特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

「助成という支援の効果をどう見るか?」

3月 6, 2023

助成機関は助成という手段で社会の課題解決を目指しています。では、その効果・成果をどう測りどう考えているのか。公益財団法人福武教育文化振興財団は設立35周年を迎えるにあたり、これまでの助成事業の後追いをするために「教育文化活動助成に関するアンケート調査」を実施、報告書を発行されました。今回のセミナーではその調査報告についてについてご説明いただくと共に、休眠預金の指定活用団体である一般社団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)と、市民の寄付を財源として福祉分野で長く助成事業を続ける社会福祉法人中央共同募金会をゲストにお招きし、助成という支援への考え方を知り、そのうえで、助成を受ける側(NPO)は助成機関とどのように協働していくべきかを考えることで、NPOの資金調達の効率化と事業成果の向上につなげることを目的としたセミナーを開催します。

■日時:2023年3月22日(水)15:00~17:00

■場所:Zoomによるオンライン開催

■対象・定員:岡山県内のNPO関係者など・30名

■参加費:無料

■主催:岡山県/特定非営利活動法人岡山NPOセンター

■登壇者:

●事例報告:小川 隆正さん(公益財団法人 福武教育文化振興財団)

●パネルディスカッション

・阿部 陽一郎さん(社会福祉法人中央共同募金会)
・小川 隆正さん(公益財団法人 福武教育文化振興財団)
・和田 泰一さん(一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA))
・石原 達也(特定非営利活動法人岡山NPOセンター)

■プログラム

(1)事例紹介「アンケート調査を通じてわかったこと」(公財)福武教育文化振興財団

(2)質疑応答

(3)パネルディスカッション

(ディスカッションテーマ例)

・評価について

・資金を活かす事業とは?

・効果をどのように示すか

・審査で重視するポイント など

■お申し込みについて:以下の連絡先まで、行事への参加希望の旨と合わせて、

①お名前、②ご所属又はご職業、③電話番号、④メールアドレスをお知らせください。

(お申し込み先・お問い合わせ先)

特定非営利活動法人岡山NPOセンター(担当:岸、高平)

〒700-0822 岡山市北区表町一丁目4-64上之町ビル

電話:086-224-0995  FAX:086-224-0997

E-mail:npokayama@gmail.com

フォーム:https://forms.gle/qDmrUwUsxu8yNXs8A