【3/20津山・3/22玉野・3/28倉敷開催】民間社会資源と地域をつなぐ会

- #2022
岡山NPOセンターでは、県内27市町村において生活困窮など困難を抱える子ども・親子の支援について、必要な担い手や支援がどの地域においてどのような数存在しているかを把握することを目的とし、「民間社会資源調査(子ども)」を実施致しました。
このたびその調査結果についてご紹介をさせていただきますとともに、地域における支援団体の取組について行政機関や地縁団体、民生委員、愛育委員など地域において支援を行われている方々と共有をさせていただき、より多くの方へ支援の手が届くようにするために、その取り組みをご紹介するための会を県内3か所で開催致します。
\美作県民局管内の/
子どもの現状と未来を語る座談会
■日時
2023年3月20日(月)13:30-15:30
■会場
津山男女共同参画センター「さん・さん」 学習と発見の部屋
(津山市新魚町17 アルネ・津山5階)
■参加費
無料
■参加対象
①美作県民局管内の民生委員・児童委員、愛育委員等、子どもの支援に関わる個人
②美作県民局管内の子ども・親子の支援を担う機関・組織
■内容
①岡山県民間資源調査 結果報告
岡山県内27市町村別に支援の担い手の有無や「ヌケモレ」などを調査した結果を報告します!
②全員参加の座談会「美作県民局管内の子どもの現状と未来」
参加者全員でそれぞれが感じている地域課題を共有し、解決のためにできることを考えます!
③その他(「KOTOMO基金」のご紹介など)
■お申し込み・問い合わせ
https://forms.gle/6cXVjNGLkL6PBbeg6
困難を抱える子ども・親子の現状を知り、社会資源とつなげるための勉強会
「玉野市の子ども支援について調べてみた」
■日時
2023年3月22日(水)10:00-12:00
■会場
玉野市産業振興ビル 3階 技術研修室
(玉野市築港1-1-3)
■参加費
無料
■参加対象
玉野市内の子どもの支援に関心のある方
■内容
・玉野市の子どもたちは今?―玉野市教育委員会から
・自治体の取り組みは?
・民間の取り組みは?(調査結果)
・これからどんな取り組みが必要か?―他地域の事例(民生委員さんなども交えながら)
■お申し込み・問い合わせ
https://forms.gle/8VgcEkEJ8mqVsGif9
地域とNPOが知り合う会
~NPOの支援を知り、地域に活かす~
■日時
2023年3月28日(火)10:00-12:00
■会場
ライフパーク倉敷 市民学習センター 視聴覚ホール
(倉敷市福田町古新田940番地)
■参加費
無料
■参加対象
民生委員・児童委員、愛育委員および町内会、地区社協、公民館等の関係者
■内容
①NPOによる支援事例の紹介
②地域とNPOが知り合うワークショップ
③民間社会資源調査報告
■お申し込み・問い合わせ
https://forms.gle/D9fnxBMc6Sqcpqwb9