特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

【県南10/3 県北10/24】令和3年度災害救援専門ボランティア研修会ー明日災害が起きても現場で動けるための実践研修ー

9月 7, 2021

  平成30年7月豪雨災害では、県内の企業、NPOなど様々な立場の方がボランティアとし て災害支援に取り組みました。また、令和元年の新見集中豪雨では局所的に甚大な被害が 発生し、新見市災害ボランティアセンターが設置され、士業やテクニカルチームなど多く の支援を活用した復旧と被災者支援が行われました。

   本研修ではこうした災害がまた発生した際に、より多くの個人、組織が一緒になって災 害支援に取り組めるように、災害ボランティアセンターの仕組みを学び、実際の事例から 明日からでも現地で動ける人材になることを目指した研修を開催します。 

【場所・日時】
 ①県南会場 ハッシュタグ岡山(岡山市北区北長瀬表町2丁目17-80) 
  2021年10月3日(日)
  基礎講座9:30~12:00/発展講座13:00~16:00(受付開始9:00)
 ②県北会場 グリーンヒルズ津山リージョンセンター(津山市大田920) 
  2021年10月24日(日)
基礎講座9:30~12:00/発展講座13:00~16:00(受付開始9:00) 

 ✻県南・県北とも同内容です。
 ✻基礎講座及び発展講座の両方を受講された方は「岡山県災害救援専門ボランティア(災害ボランティア・コーディネーター)」に登録することができます。

【対 象】
・災害ボランティアに興味のある個人、
・岡山県災害救援専門ボランティア登録者
・地域の防災をボランティアで担う方(民生委員、町内会長、自主防災関係者、大学生等)
・地域福祉の専門職の方(福祉職員、社会福祉協議会職員、行政職員等)
・企業、NPOなどの方、地域の公益的な取組を考える社会福祉法人福祉施設の担当の方など

【定 員】50名 【参加費】無料

【お申込み方法】
お申し込みフォームからご登録お願いいたします。
✻締め切り〈県南会場〉2020年9月27日(月) 〈県北会場〉2021年10月15日(金) 
✻キャンセルする場合は、研修の前日までにご連絡ください。
✻定員(50名)を超えた場合は、受付を締め切らせていただきます。
✻新型コロナの感染拡大状況によりプログラムの変更または日程の変更の可能性があります。

📄 令和3年度度災害救援専門ボランティア研修会チラシダウンロード

【プログラム】

県南会場
10/3(日)

県北会場
10/24(日)

内 容

基礎講座

9:30
-10:30

9:30
-10:30

【講義】
災害ボランティアセンター全体の運営について
講師 社会福祉法人新見市社会福祉協議会
林 和美・西村幸実
 *災害ボランティアの活動内容、注意点、支援の目線など新見市における災害ボランティアセンターの活動を中心に学びます。  

10:30
-12:00

10:30
-12:00

【実務演習】
災害ボランティアセンターでのニーズ受付の流れ
 *ニーズ受付の電話対応の際の基礎知識、チェック項目、現場に行くまでの準備や役割など、実例を交えながら学びます。

発展講座

13:00
-14:00

13:00
-12:00

【実務演習】
ボランティアマッチング
講師 NPO法人みんなの集落研究所
永田愛
 *ボランティアと資機材の活動先へのマッチングを学びます。

14:00
-16:00

13:00
-15:00

【実務演習】
サテライト運営体験
講師 NPO法人みんなの集落研究所
永田愛
 *災害ボランティアセンターサテライト運営の一日を体験します。

 


【主 催】岡山県、NPO法人岡山NPOセンター【共 催】災害支援ネットワークおかやま

【受付事務局】NPO 法人岡山 NPO センター( 担当:詩叶、柴田、岸 )
 〒700-0822  岡山市北区表町 1 丁目 4-64 上之町ビル 3 階
 電話 086-224-0995 FAX 086-224-0997
 E-mail okayama.saigai.net@gmail.com