特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

資金提供者の 「もっと応援したい!」 を引き出す事業評価を学ぼう

9月 9, 2022

 近年、NPO等が実施する社会的な事業の成果を可視化しようとする動きが進んでいます。「社会的インパクト評価」と呼ばれる評価方法は休眠預金を活用した事業でも必須であり、詳細な評価の実施が必要となっています。また、民間の助成財団による助成事業でも評価の比重は高まっており、申請・採択の段階において成果指標の設定や測定方法が問われる事業も増えつつあります。
 そこで、NPOの現場で活用できる評価について学び、自組織でも評価を組み入れることでその取り組み成果をわかりやすく伝え、支援の拡大を目指すためのセミナーを開催します。


日時

2022年10月3日(月)13:30~16:00

場所

オンライン(Zoom)

対象

主に岡山県内のNPO関係者など

参加費

無料

内容

講義「資金調達の視点に基づいた評価の実践と準備」
清水 潤子 さん(武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 助教)

ワーク「自分たちの事業の成果や価値をどう資金提供者に伝えるか」
高平 亮(特定非営利活動法人岡山NPOセンター 事業部長)

お申込み

こちらのGoogleフォームよりお申込みください。

主催

岡山県 / 特定非営利活動法人岡山NPOセンター